ホーム 書籍情報 雑誌情報 著者紹介 会社概要 お問い合わせ
書籍情報
子どもの未来を創造する体育の「主体的・対話的で深い学び」

子どもの未来を創造する
体育の「主体的・対話的で深い学び」

鈴木直樹・成家篤史・石塚 諭・阿部隆行 編
発行 2017年10月30日
定価 (本体1,600円+税)
ISBN978-4-86413-099-8
A5判並製・本文176ページ

【本書「まえがき」より】

人工知能の大きな発達により、人間がこれまで行ってきた作業がロボットに取って代わられようとしています。しかし、そういう時代だからこそ、人間的なかかわりの中で生まれる創造性がこれまで以上に価値をもっていくと思います。(中略)人工知能が発達すれば発達するほど、人間らしさは先鋭化され、より深い人間らしさが求められるのが現代だと思うのです。その人間らしい学びを象徴したのが、「主体的・対話的で深い学び」であると思います。この学びを実現する上で、教科独自の学びという視点だけでは、十分ではなく、教科横断的に、スキルや人間性を重視したカリキュラムへの改訂が叫ばれているといえます。そのため、カリキュラムマネジメントが重要とされています。このような変化は、きっと学校の先生方の頭を悩ませていると思います。本書は、そんなこれからの授業づくりに不安を抱えている人たちの為の書籍です。

【主な目次】

第1章 子どもの未来を創造する体育
1 ガラパゴス化する「体育」の扉をひらく!~次世代型の体育を目指して~
2 子どもの未来を創造する体育を求めて~主体的・対話的で深い学び~
3 「変われる組織」と「変われない組織」
4 体育における七不思議を問う~体育が変われないのはなぜ?~
第2章 「主体的・対話的で深い学び」の具体的なゴールイメージ
1 体育における「主体的な学び」の実際
2 体育における「対話的な学び」の実際
3 体育における「深い学び」の実際
第3章 「主体的・対話的で深い学び」を実現する指導方法と授業の実際
1 小学校6年生「4月、体育開きでの学び」
2 小学校1年生「さえ子の学びを支えたものは?」
3 小学校6年生「卒業ダンス~『私たちのゲルニカ』~」
4 小学校5年生「ベースボールのようになっていく子どもの学び」
5 小学校6年生「ベースボールのようになっていく子どもの学び」
6 中学校2年生「自分の身体と対話していく学び」
7 中学校1年生「一人ではできない群の課題で仲間と学びあう」
8 中学校1年生「みんなが安心して参加できるゲームとは?」
第4章 「主体的・対話的で深い学び」を実現するためのアイデア!
1 学習課題をつなげるウォームアップゲーム!
2 運動のおもしろさを実感し気づきを深める方法!
3 子どもの中にある学びの内容を大切にしたボール運動の学習
4 アダプテーション・ゲームによる戦術の指導
5 反転授業のアイデアと挑戦
6 真正の対話的な学習のつくり方
7 対話的な学びを拓くアトリエ的空間
8 身体活動の質を高める話し合い活動
9 ICTを活用した新しい教師のコミュニケーション
10 体育で“てつがくする”
11 思考・判断に「価値観」をともなわせて深い学びへ!
12 口じゃなくて体でおしゃべり! 学びを深める身体的言語
13 深い学びを導く非競争的な活動
14 「実践コミュニティ」としての学級集団を育てる教師の働きかけ
15 評価を身体で実感するための振り返り!
16 表現リズム遊びにおけるプログラミング教育
第5章 「主体的・対話的で深い学び」の誤解を避けるために
1 現場は何故、誤解してしまうのか?
2 コーチングの立場から学校体育への示唆
3 真正のカリキュラム・マネジメント論
 
MAILオーダー

MAILオーダーの内容が文字化けして表示される場合はこちら

書籍情報トップへ戻る
次の書籍を見る
オススメ
小学生の陸上競技指導と栄養・スポーツ傷害
書籍のご注文はこちら
オススメ
ねこちゃん体操からはじめる器械運動のトータル学習プラン
書籍のご注文はこちら
ホーム書籍情報雑誌情報著者紹介 | 会社概要お問合せ通信販売法の表記サイトポリシー
copyright © 2005-2019 SOBUNKIKAKU. all right reserved.