「スポーツ社会学研究」
第28巻2号(2020)
発行 日本スポーツ社会学会
発売 創文企画
定価(本体1800円+税)
発行 2020年9月30日
B5版 本文104ページ
ISBN978-4-86413-138-4 C3075
【内容目次】
■特集:スポーツ社会学を実践学化する
特集のねらい/岡田光弘
不可知とされがちな領域への接近 ―スポーツの記述とその理解及び共有について―/海老田大五朗・杉本隆久
スポーツコーチングの社会学的研究の可能性/
渡 正
スポーツ社会学が実践の学になるための2つの方法 ―設計主義的思い込みから自由になること、及び、シークエンスあるいはシステムへの注目―/樫田美雄
■論文
国立競技場の再開発とアパート住民の立ち退き/石田智佳
■研究ノート
スポーツを通じた人々のつながりの形成に関する事例研究 ―沖縄のリーグボウリングに着目して―/笹生心太
■書評
白川哲夫・谷川穣編『「甲子園」の眺め方:歴史としての高校野球』/
坂上康博
木本玲一著『拳の近代:明治・大正・昭和のボクシング』/
乗松 優
ベリンダ・ウィートン著・市井吉興・松島剛史・杉浦愛監訳『サーフィン・スケートボード・パルクール:ライフスタイルスポーツの文化と政治』/水野英莉
MAILオーダーの内容が文字化けして表示される場合はこちら
ホーム
|
書籍情報
|
雑誌情報
|
著者紹介
|
会社概要
|
お問合せ
|
通信販売法の表記
|
サイトポリシー
copyright © 2005-2019 SOBUNKIKAKU. all right reserved.