「スポーツ社会学研究」
第29巻1号(2021)
発行 日本スポーツ社会学会
発売 創文企画
定価(本体1800円+税)
発行 2021年3月31日
B5版 本文134ページ
ISBN978-4-86413-142-1 C3075
【内容目次】
■特集:スポーツ社会学におけるトライアンギュレーションとその可能性
特集のねらい/高尾将幸
体育会系ハビトゥスにみる支配と順応 ―スポーツにおける「理不尽さ」の受容と年功序列システムの功罪―/片岡栄美
スポーツ社会学における社会調査のトライアンギュレーション/秋吉遼子
■論文
オリンピック競技大会招致開催の経験がナショナルプライドに与える長期的影響 ―社会調査データの二次分析による世代効果の検証を通じた一考察―/下窪拓也
知的障害者のスポーツをめぐる「身体経験」の論理/笠原亜希子
■2020横浜スポーツ学術会議
2020横浜スポーツ学術会議/西山哲郎
シンポジウムA:スポーツ・ツーリズムの持続可能性を探求する ―アウトドア・ツーリズムの経験から―/前田和司
シンポジウムB:スポーツの重大事故の再発防止と今後の展望/
溝口紀子
講演(小宮山利恵子):AIは近代スポーツをどのように変化させるのか?/
松田恵示
■書評
関めぐみ 『〈女子マネ〉のエスノグラフィー ―大学運動部における男同士の絆と性差別―』/
高井昌吏
水野英莉『ただ波に乗る Just Surf ―サーフィンのエスノグラフィー』/関めぐみ
西村秀樹『武術の身体論 ―同調と競争が交錯する場―』/
小丸 超
MAILオーダーの内容が文字化けして表示される場合はこちら
ホーム
|
書籍情報
|
雑誌情報
|
著者紹介
|
会社概要
|
お問合せ
|
通信販売法の表記
|
サイトポリシー
copyright © 2005-2019 SOBUNKIKAKU. all right reserved.